僕らはとても弱い生き物です。
理不尽な事は誰かのせいにしてしまうし、楽な道をつい選んでしまいます。
そして辛い事からは逃げ出したくなってしまう。
そんな経験はありませんか?
部屋の掃除や、ずっと読んでいなかった漫画を読んだり(笑)
僕は経験があります。
誰しも向き合いたく無い事はあると思います。ストレスに感じるような嫌な事も。
今回はそんな時に救われた考え方について書きたいと思います。
明日死ぬかもよ?
僕の人生を変えた本でもある「明日死ぬかもよ?」です。
「明日死ぬかも知れない」という【危機感】は強力です。
僕らの「怠けたい」という気持ちに終止符を打ってくれます。
「明日死ぬかも」って思うと、無駄な時間は無くなります。
今日会う人や、すれ違う人でさえ、かけがえのないものに思います。
できれば常に、「明日死ぬとしたら、自分は今日をどう生きるのか?」と問う事が大切です。
しかし、こんなブログで自分の【死】と向き合うのは不可能です。
だから是非、「明日死ぬかもよ」を手にとって、「一回死んで」みて下さい。
そしたら、僕の言ってる事が少し分かるかも知れません。
この本の中で僕にとって強烈な言葉があるので紹介します。
やれる可能性があるやつが努力しないのを見ると
胸ぐら掴んで「俺と変われ」と言いたくなる。
-23歳で白血病で亡くなった悠季くんが生前に残した言葉-
「今、ここ」に強烈なスポットライトを
この言葉は「嫌われる勇気」からです。
人は「幸福」に対して三つの性質があります。それは
【楽観バイアス】【ポリアンナ効果】【快楽の踏み車効果】
「未来」はきっと「今」よりもいいし・・・楽観バイアス
「過去」は「今」よりずっと良かった・・・ポリアンナ効果
「今」よりもっと幸せになりたい・・・快楽の踏み車効果
人間は「今」を幸せに感じるようにはできていないのです。
しかし、多くの研究で、「今」を生きる事が幸せに繋がる事がわかっています。
https://daigoblog.jp/bias-misfortune/#st-toc-h-5
だから「今、ここ」を一生懸命生きる事ができれば、不安も無くなります。
できれば早い内に。
もう一つ、僕の好きな言葉があります
もっと良い人がいるんじゃないか?
もっと良い仕事があるんじゃないか?
「今、ここ」に満足して、「今」を楽しむ事が大切です。
不安になった時のおまじないです!
「今」に幸せを感じられると、世界の見え方が変わります。
「今の自分」は「過去の自分」でできている
どこの言葉だったか、思い出せません。ただ、この手の言葉は頻出ですね。
今の自分の「環境」「立場」「人間関係」「場所」「抱えるストレス」は「全て自分の選択によるもの」です。
「環境」が嫌なら、変えれば良いんです。誰も止めません。
それに対して、「他に仕事がないから」「家族がいるから」「でも、でも、でも」
と、ブレーキをかけているのは自分です。
だから、今の自分を誰かのせいではなく、自分のせいにする。
残酷と思うかも知れませんが、これこそが不安を無くすんです。
「自分で制御できない」と思うと、そこにあるのは「不安」や「絶望」です。
しかし、全てが自分の選択によるものだとしたら、自分で制御できます。
そう考えると、少し楽になりませんか?
勇気はケチるな
これはホリエモンの言葉ですね
Youtubeのホリエモンチャンネルでの言葉だったかも知れませんが。
僕らはリスクがない事に尻込みをし過ぎですよね。
僕自身もそうだと思っています。
「一体俺は何にビビって動けていないのか?」
問いただして見ると、怖いものなんて一つも無かったりします。
ただ、「普通の人と違う事」は勇気がいるし、面倒くさいし、エネルギーを使います。
その先に行く為には、「勇気をケチっていては」行けなさそうです。
僕も意識しないと、ケチってしまう事がよくあります。
「リスクが無いなら、今すぐ動くべき」
この言葉は、踏み出すきっかけになっている気がします。
睡眠が不足すると「意志力」は弱くなる
これは一つの知識として知っておくと、何かと便利です。
人は毎日「決断」や「選択」を迫られています。
それらに使うエネルギーは1日の量が決まっています。
言い訳ばっかり出てきてしまったり、怠けてしまう事はあります。
そんな時、「寝不足かも知れない」と思える事は大切です。
日本人は真面目で、できないのは「自分の能力不足」と思う事が多いようです。
そんな時、「多分睡眠不足だな」と、睡眠のせいにしてしまうと、楽になる事があります。
勿論、反省は大切です。
ただ、切り替えるきっかけとして、知っておくと便利です。
まとめ
今回は、僕が救われた言葉や考え方を紹介しました。
是非一度、本を手に取って読んでみて下さい。
特に「明日死ぬかもよ?」はオススメです。
「どう生きたいのか?」「何を大切に生きたいのか?」考えるきっかけになると思います。
読むのはKindleがオススメです!
Kindleは【電子ペーパー】を使用している為、"ブルーライト"もありません。
おすすめのKindleについては、過去記事で書いています。
良かったら、参考にして下さい!
https://www.ziziharu.com/kindle/